コラム

土壌汚染とは?有害物質で土壌が汚染された状態のこと

2020.5.15

1074 views

目次

  1. 1. 土壌が汚染されているのかを「調査」するケースが多くなってます

  2. 2. 土壌が汚染される主な原因は?

  3. 3. 最後に土壌汚染調査について

1. 土壌が汚染されているのかを「調査」するケースが多くなってます

「土壌汚染」といえば、東京都江東区の「豊洲新市場」の土壌汚染問題で、一躍有名な言葉になりましたよね。

土壌汚染については、2003年に「土壌汚染対策法」が施行されてから、不動産に関わる土地の売買において、土壌が汚染されているのかを「調査」するケースが多くなっているのです。

その土壌汚染に伴う調査には「自主調査」があるのはご存知でしょうか?

言葉のニュアンス的に、違いは何となくイメージできるかと思いますが、どういったケースでそれぞれの調査を行うのか、具体的なことが分からない方もいるではないでしょうか?

そこで今回は、そもそも土壌汚染とは何なのか?簡単に説明し、土壌汚染に伴う「義務調査」と「自主調査」の違いや、汚染が発見されたときの対応についてお話ししていきます。

土壌汚染とは言葉のイメージ通り、土壌に有害な物質(有機溶剤・重金属・油・農薬など)が浸透して汚染された状態を指し、人の健康や生活に害を及ぼす危険があります。

冒頭でご紹介した「豊洲新市場」の場合、元はガス会社の関連施設が建っていた場所になり、土壌から「鉛・ヒ素・六価クロム・シアン・水銀・ベンゼン」の、6種類の有害物質が検出されています。

2. 土壌が汚染される主な原因

土壌汚染が起こる原因として、上記の場合のように、有害物質を取り扱う会社の関連施設が大きく関係してきます。

具体的に説明すると、大きく以下の原因が主にあります。

土壌汚染の主な原因

・原因➀ 有害物質を取り扱う施設からの排水および漏水

・原因➁ 有害物質を含む廃棄物の埋設(雨や地下水で有害物質が土壌に溶けだす)

土壌が汚染される原因は、有害物質を取り扱う施設が大きく関係しますが、そのような施設がない土地でも自然状態で基準値を超過するケースもあります。

3.土壌汚染対策法で定められた特定有害物質は六価クロムなど26物質

土壌汚染の原因となる有害物質について、土壌汚染対策法の中で「特定有害物質」として、第一種~第三種の3種類に分類されています。

豊洲新市場で検出されたヒ素や六価クロムなど、6種類の有害物質を含めて、26種類の有害物質が特定有害物質として指定されているのです。ここでは、有害物質の26種類の名称をご紹介します。

土壌汚染対策法で定められた特定有害物質

◇第一種特定有害物質:揮発性有機化合物 12種類

・クロロエチレン

・四塩化炭素

・1,2-ジクロロエタン

・1,1-ジクロロエチレン

・1,2-ジクロロエチレン

・1,3-ジクロロプロペン

・ジクロロメタン

・テトラクロロエチレン

・1,1,1-トリクロロエタン

・1,1,2-トリクロロエタン

・トリクロロエチレン

・ベンゼン

◇第二種特定有害物質:重金属など 9種類

・カドミウムおよびその化合物

・六価クロム化合物

・シアン化合物

・水銀およびその化合物

・セレンおよびその化合物

・鉛およびその化合物

・砒素およびその化合物

・ふっ素及びその化合物

・ほう素及びその化合物

◇第三種特定有害物質:農薬など 5種類

・シマジン

・チオベンカルブ

・チウラム

・PCB(ポリ塩化ビフェニル)

・有機りん化合物

土壌汚染は、上記の26種類のいずれかあるいは複数の有害物質が、土壌に浸透もしくは混入した状態を指し、人の健康的な生活に、大きな悪影響を与える危険があるのです。

『まんがで分かる土壌汚染』:https://osendo.net/downloadBeginner/

お問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせは24時間受付中!!

問い合わせする

お電話からのお問い合わせはこちら

0532-25-7766            

受付時間 9:00〜18:00(平日)

Copyright © osendo.net All Rights Reserved.